TAG
皆さんこんにちは
寒いですね~寒さも本番
冷え性の私は大変なことに
そこで今回のテーマは『冷え性改善法』です。
いつも指先、足先が冷えている、体が温まりにくいといった冷え性。女性の約8割が冷え性というリサーチの結果もあるほど。
《冷え性の原因》
⑴筋肉量が少ない
筋肉が伸縮することでポンプのように血液を送り出すので、体のすみずみまで血液を循環させて体を温めます。そのため、少ないことでこの昨日がスムーズに行われなくなってしまいます。
⑵ホルモンバランスが崩れている
ホルモンバランスが乱れると、体温調整をしている自律神経が影響を受けて、血液の循環が悪くなり冷え性になりやすいです。
⑶ストレスの影響
ストレス過多の状態が続くと「交感神経」優位の状態が長くなり、体は緊張しっぱなしに。末梢血管も収縮を続けて血行不良を招き、冷えた状態を招きます。
⑷生活習慣の乱れ
現代人の体温は、昼夜逆転の生活や朝食抜き、食事の時間がバラバラなど、生活習慣の乱れによって低下しているといわれます。
《冷え性改善法》
★冷たい飲み物や食べ物の摂取を抑える
必ず常温以上のものを摂る。寝起きや食前に、白湯をコップ1杯飲むのもおすすめです。内臓が活性化することで体が芯から温まります。
★糖質を摂りすぎない
中年以降に起こる冷え性は血管が縮まり血行が悪くなっている状態です。糖質コントロールをしながら、熱を産生するたんぱく質や質の良い脂質を摂ることが大切です。
★適度な運動
体の熱を作るのは筋肉ですから、近くのスーパーには歩いていくなど、できるだけ日常でも体を動かすようにしましょう。
私はホット生姜を飲むようにしてます。
生姜は温めないと意味が無いそうですよ!
私の超簡単ホット生姜レシピを紹介します。
<材料>
すりおろし生姜 適量
ポカリスエット 200ml
はちみつ 大さじ1
*お好みでミルク
①生姜を適量すりおろします。
②コップにすりおろした生姜とポカリスエット
を200ml入れます。
③ ②を電子レンジで500w1分温めます。
④ ③温めた物に、はちみつを入れしっかりかき混ぜます。
⑤最後にお好みでミルクを入れて完成です。
とっても簡単なので、ぜひ作ってみてください
そして、寒い冬を乗り切りましょう!
青森県青森市出身 B型 仕事に対するまっすぐな姿勢が関わる人たちに感動を与える美容師。 お客様が気持ちよく過ごしていただけるように頑張ります。 アウトドアが得意だったり、 ペットが多めだったり、 楽器ができたり、 見どころ満載ですので是非会いにいらしてください。