POST

TAG

最近のブリーチ事情

02CAF5F7-E49B-4D41-AE09-12D9E402FB05

 

こんにちは。

いよいよ8月生まれ獅子座の藤田の月がやってきました!

と、いいつつも流石に暑いですね、、笑

30℃越えが続いてますので皆さま

水分補給もお忘れなくお過ごし下さい。

 

夏も本番になりカラーもいつもより

明るめにされる方が増えてきました。

その中で最近よく聞かれます。このワード。

 

「ブリーチって傷みますよね?」

 

答えは

 

「はい、傷みます。」

 

ブリーチは髪の毛の色素を脱色をすることです。

そして、聞いてください。

一般的なヘアカラーも脱色という工程があって

髪の毛が染まっています。

その脱色強度の差があるので一般のアルカリカラーに

比べてブリーチは傷むということが言えます。

 

カラーも髪の毛を傷めるのでやめましょう!

ということを言いたいわけではありません。

むしろ逆です。

 

「ブリーチをしませんか?」

なぜならブリーチをしても髪の毛が傷んでいると感じにくくなってきているからです。

傷まないと言いたいところですが、前述にもお伝えしましたように工程上、髪の毛に負担がかかっているのは確かです。

最近ではインナーカラーやハイトーンカラー、グラデーション、バレイヤージュなど

ブリーチを使用して作るカラーが増えてきました。

 

 

それに伴ってブリーチやケア剤の進化が著しいです。

具体的に説明すると、ブリーチそのものに髪の毛を保護する成分が入っているものがあったり、

ブリーチ前後に髪の毛を補強してくれる処理剤の発達が進み、ダメージをより少なく

感じられるようになりました。

 

実際10年前の私はブリーチ5回重なったホワイトヘアをしていましたが、

髪質はハリコシがない状態で毛先は自然に切れて短くなっていることもありました。

 

 

そして現在ブリーチ4回重なっている私の髪の毛は

ホワイト..まではいきませんが、ハイトーンです。

 

 

毛先が切れてなくなるなんてこともないですし、手触りも良く、ひっかかりはありません。

 

ショートということもありますが、10年前もショートでした。笑

 

本当にあの頃に比べたら考えられないくらいブリーチとケア剤は変わりました。

 

具体的にアオノハでは

ブリーチの前後、または中間で使用するケア剤の導入やブリーチのダメージを抑制させて、髪の毛を保護する「Rシステム

トリートメントの浸透を促進させる薬剤。

お客様一人ひとりの髪質に合わせた

トリートメントを準備しております。

 

以前よりトリートメントの種類が増えました。

結構な頻度でブリーチについてホームページでも

お話ししてきましたが本当に伝えたいんです!

ブリーチは変わりました!!

ブリーチ革命です!!

迷っている方、気になっている方、

ぜひ担当スタッフまでお話し下さいませ。

藤田千幸
Editor

青森県東津軽郡外ヶ浜町出身 B型 東京にて8年勤務の後、帰青。 幼い頃からずっとショートヘア(現在初めて伸ばし中)(しかし、やはり切りました) 女性のクールでお洒落なテイストを提供します。 音楽が大好きで、最近ギターを購入し、日々気ままに演奏中。 デザインカラーが得意なので、髪色でお悩みのかた、お待ちしております!  

facebook
tweet
line
link

OTHER POST

新・トリートメント導入致しました!

卒業式シーズン🎓🌸

おすすめアウトバストリートメント