TAG
皆さんこんにちは!
10月もあと少しとなりました。
だんだんと青森らしい気候となりこれからだな!と思わせる寒さです。
最近の私の悩みは、、、
ズバリ 乾燥 です!!
皆さんも乾燥、気になってきていませんか?
女性のみなさんならほとんどの方が1度は気にしたことがあるのでは??
1年の中で最も乾燥しがちなこれから
どうしよう( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )
何をしたらいいか分からない(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
と悩んでいるわたし。
まずは、なぜ冬が1番乾燥するのか
なぜか分かりますか?、、、
それは、
①日本の地形が関係している
②暖房で部屋が温められ、湿度が下がる
からと言われています。
日本の地形は仕方ないですよ
暖房も寒いですから、
これもまたしかたないですねぇ
空気が乾燥していると、肌から水分がなくなりやすく皮脂や汗も少なくなるそうです。
皮脂は肌バリア機能の1つと言われており、
皮脂が少なくなる=バリア機能低下
バリア機能低下=肌トラブル・悪化に
特に!!
目周りや頬・首などは皮脂分泌が
少ないらしく注意⚠
乾燥しない肌を作るには
バリア機能を高めること、
毎日のスキンケアが大事!
対策も色々と調べてみました。
★熱いお湯で顔を洗うと乾燥の原因に!
→ぬるいかなぁがちょうど良い
(36~38度が適温です)
★油分も補給しよう!
→乳液やクリーム他保湿をしっかり
→オイルで顔を保湿する
(特にアルガンオイル!
肌を柔らかくする効果があり、その後の
スキンケア浸透力がアップ。髪にも効果が
あるとか)
※オイルの使用方法
1. 洗顔後、オイルを1~3滴手のひらにのせる
2.手の温度でオイルを温める
3.ゆっくりと優しく、顔全体に塗布する
塗布後はいつも通りのスキンケアを!
★いつもの乾燥対策も!
→保湿力が高い下地もいいかも
→紫外線も乾燥につながるから、
冬でも日焼け止めクリームは必須
他にも対策は沢山あると思います。
私はこの3つを毎日コツコツと
チャレンジ中です!
★食事(栄養素)も見直そう!
乾燥には食事改善も大切です
必要な栄養素は
→タンパク質
ターンオーバーを促進させ、ハリと弾力
のある健康な肌には必要な栄養素
→ビタミンA
肌や粘膜に潤いを与えターンオーバーの
サイクルを整えてくれます
(緑黄色野菜、レバー)
→ビタミンB2・6・12
肌荒れを防いでくれます
(B2…納豆、モロヘイヤ
B6…鶏むね肉、マグロ
B12…アサリ、牡蠣)
→ビタミンC
コラーゲンの生成を助け、肌をダメージ
から守ってくれます
→ビタミンE
肌の血行を促進し、バリア機能を高めて
くれます
バランスの良い食事が大切ですね
牡蠣シチュー
むね肉のロースト
マグロの漬け丼
などなど、、、美味しそうですねぇ
自分に合った、対策を見つけて
無理のないように出来るところから
初めて行きましょう!
そして一緒に
プルプル肌で
今年の乾燥を乗りきりましょう!!
青森県青森市出身 B型 仕事に対するまっすぐな姿勢が関わる人たちに感動を与える美容師。 お客様が気持ちよく過ごしていただけるように頑張ります。 アウトドアが得意だったり、 ペットが多めだったり、 楽器ができたり、 見どころ満載ですので是非会いにいらしてください。