TAG
皆さんこんにちは!
いよいよ今年もあと1日になりましたね。
振り返ってみると、皆さんの1年はどうだったでしょうか??
私は10月からアオノハでお世話になってますが、あっという間に過ぎてしまい気づけば12月になっていました!!
美容に携わるようになり、
ますます美肌を目指して奮闘してます!
前回は「なめらさか」について紹介しました。
そして今回のテーマは「ハリ」です。
ハリのある肌って素敵ですよね✨
初めに、
ハリ低下の原因について紹介します
主な原因は5つあります
①紫外線
②表情筋の衰え
③乾燥
④間違ったスキンケア
⑤糖質の摂りすぎ
①紫外線
紫外線を浴びることで、たるみやシワ
毛穴の目立ちにつながります
②表情筋の衰え
無表情な方や、会話が少ない日々を 送っている方は要注意です。
皮膚を支える筋力が衰えると顔全体がたるみやすくなります。
③乾燥
水分量が少なくなると肌を守るバリア機能が 低下しダメージを受けやすい状態に、、、
それにより肌のハリを支えるコラーゲンも傷つきやすくなります。
特に!!
・空調の効いた部屋
・季節の変わり目
・クレンジングや洗顔、お風呂上がり
が要注意です⚠︎
④間違ったスキンケア
洗顔・マッサージなどのスキンケア中は、つい肌を擦ってしまいがちです。
上下に皮膚を動かすマッサージはやり過ぎてしまうと、弾力のあるはずの 皮膚のコラーゲン繊維を断裂し、たるみに繋がる可能性があります。
※マッサージは血流を良くするのみで、小顔効果はほとんどないそうです!
⑤糖質の摂りすぎ
体に余分な糖質が溜まっていると、体全体の老化が進みやすくなってしまいます。
マッサージをしても小顔効果がないという事にびっくりしました!
糖質の摂りすぎもダメなんですねぇ。。
皆で対策していきましょう!!
それでは対策を紹介していきます。
〈対策〉
①紫外線対策を徹底する
日焼け止めをしっかりと塗りましょう!
②規則正しい生活習慣を続ける
睡眠・運動・食事この3つを意識してみましょう!
・睡眠は最低6時間、なるべく同じ時間に寝る
・寝る1時間前からスマホなどの強い光を避ける
・階段を使ったり、いつもより少し多めにからだを動かしてみよう
③乾燥対策見直す
毎日使う化粧品は、配合されている保湿成分も確認して選ぶようにしましょう。
保湿力の高い成分 (ヒアルロン酸・セラミド・レシチン)などが多く含まれているものは保湿力がたかいです。
また、
・洗顔後やお風呂上りは、化粧品で素早く保湿
・職場が乾燥する場合、休憩時間で保湿
・乾燥がひどい日はパックなども使用
などのこまめな保湿も心がけましょう。
④ハリのある肌に導く化粧品を選ぶ
肌のハリを取り戻すためには、肌のハーンオーバーを整え、コラーゲンの生成を促すことが効果的です。
化粧品を買う際は、肌質も見てもらい自分にあった化粧品・スキンケア用品を購入しましょう。
いかがだったでしょうか!
あらためて今回のテーマは 「ハリ」でした。
なかなかやることが沢山あって出来ない、、、
と思うかもしれませんが、
出来るとこからで大丈夫です!
1つでも今よりも綺麗を目指して
一緒に頑張っていきましょう!!!
それでは皆さん良いお年を~
青森県青森市出身 B型 仕事に対するまっすぐな姿勢が関わる人たちに感動を与える美容師。 お客様が気持ちよく過ごしていただけるように頑張ります。 アウトドアが得意だったり、 ペットが多めだったり、 楽器ができたり、 見どころ満載ですので是非会いにいらしてください。