TAG
皆さんこんにちは!
だんだん暖かくなって来ましたね。
早く桜を見たくてウキウキしてます✨
今回のテーマは『ホームケア』
みなさん髪のホームケアはしていますか?
髪を美しく保つためには、ホームケアが欠かせません。
美容院に来ていただければ、1日は私たちがお客様の髪をしっかりとケアすることができます。しかし、次回来る時までには何日も間があいてしまいます。その間、髪をケアできるのは、お客様だけなのです🥺
①《シャンプー》
シャンプーの洗浄力が強いと髪に負担をかけ、髪がダメージ、広がりやすくパサパサとした髪になってしまいます。
その為、「髪を優しく洗い上げてくれる」シャンプーを選びましょう。また、すでにダメージしてしまっている部分にもしっかり栄養補給のできる補修効果が高く、保湿力のあるシャンプーを選ぶのがポイントです。
②《洗い流すトリートメント》
「洗い流すタイプ」のトリートメントは髪の絡みや栄養補給が主な役割です。
「髪への負担が少ない保護成分を使っているか」「高補修効果が期待出来るか」がトリートメントの選ぶポイントです。
③《洗い流さないトリートメント》
洗い流さないトリートメントは、ドライヤーの前、朝のスタイリングなど活用の仕方や使う商品によっては髪の補修だけではなく、ダメージから髪を守ったり、傷みにくい髪づくりをしてくれます。
「補修効果」「紫外線や熱から髪をまもってくれる」「髪への負担が少ない」を基本に選ぶことがポイントです。
④《ドライヤー》
ホームケアで髪が傷む原因の1つがドライヤーです。ここでは、乾かし方をご紹介します!
・髪を洗ったらすぐに乾かす
・乾かす前に洗い流さないトリートメントを必ずつける
・髪が絡んでいたらといておく
・前髪は早い段階で根元を乾かしてクセを予防
・髪を乾かす時は「根元→中間→毛先」の順番で乾かす
・風を当てる時は上斜め45°から
これらを意識して乾かしてみましょう。
アオノハでもシャンプーとトリートメント販売しております。
ケアしたい方、詳しく聞きたい方はいつでもご連絡お待ちしております!
青森県青森市出身 B型 仕事に対するまっすぐな姿勢が関わる人たちに感動を与える美容師。 お客様が気持ちよく過ごしていただけるように頑張ります。 アウトドアが得意だったり、 ペットが多めだったり、 楽器ができたり、 見どころ満載ですので是非会いにいらしてください。