TAG
皆さんこんにちは、
今年もあと1日ですね。
皆さんはどんな1年でしたか?
楽しいこともあり、大変だったこともあり、
あっという間の1年だったのではないでしょうか?
今回のテーマは
1年の垢を落とす大掃除です
アオノハでも少し前に大掃除を行いました。
日頃の感謝を込めながら、スタッフ全員で隅々まで綺麗にしました。
まず、なぜ大掃除をするのか知っていますか?
年末に大掃除をするのは自分や家族が、気持ち良く年を越して新年を迎えるためではなく、自宅の「煤払い」を行い、神様を迎える準備をするのが目的です。
しかし、忙しくてできない💦という人もいると思います。最低限の大掃除を紹介します。
玄関『運の入口』の掃除で運気アップ!
玄関は人間の「口」と同じ部分で、家の運のすべてのです。いい運も悪い運も、すべてここから入ってくるので、大げさにいえば、玄関さえ掃除しピカピカにしておけば悪運を寄せつけず、家に神様がやってきてくれるかも✨
‹ステップ1›
収納スペースの断捨離&整理整頓
まずは、下駄箱や傘立て、シューズクロークなど収納スペースにあるモノの断捨離と整理整頓を始めましょう。
★断捨離のポイントは、「本当にいらないと思うモノ」を洗い出すこと!
不要なモノの処分が終わったら、整理整頓を。
‹ステップ2›
天井からたたき上から下へとお掃除
高い位置にある場所から、ハンディモップなどを使ってホコリを落としていきます。ホコリを払い終わったら、掃き掃除をしたあと、水にぬらしたモップや雑巾で拭きあげます。
‹ステップ3›
除菌で総仕上げ
玄関は人の出入り口である同時に、外からの菌やウイルス、花粉などが入り込む場所です。きれいに掃除をした後は、仕上げとして全体の除菌まで行っておきましょう。アルコール除菌スプレーなどを使用し、全体に吹きかけるか、不要な布にしみこませてふき取ります。
忙しくてまだ出来ていない、という方も玄関の3ステップをやって見ませんか?
綺麗にして、新年を迎えましょう✨
そして、来年もよろしくお願いします。
それでは皆さん良いお年を!
青森県青森市出身 B型 お客様からも"モーリー"の愛称で呼ばれる彼女は常に笑顔で明るい性格です。 持ち前のアグレッシブさで何事にもチャレンジし、努力を忘れません。 お客様との会話を大切に居心地の良い空間を提供いたします。 アウトドアが得意だったり、 ペットが多めだったり、 楽器ができたり、 見どころ満載ですので是非会いにいらしてください。 (flom藤田)